てんはち雑記

400と75から1800になり2000

足回り考察 V3

こんにちは

暇なので書きます。足回りもう書かないと思っただろう。俺はしつこいんだ。

先日コーナーウエイト調整やってると富士で両手離せる的な話を聞きました。で、あるとこはコーナーウエイトゲージ使わずに調整してると。これはインターネット足回り関係の軸重とレバー比とバネレートから伸縮ストロークを考えてくやつを倒すというか補完出来るのではということでやっていきます。

コーナーウエイトって概念は知ってたけどあんまり調べてこなくて、色々発見があって面白かったのもあります。

コーナーウエイトってのは各輪にかかる重量の測定と調整が主ですね。
車高調で調整するのが手段みたいです。
重量配分によって基本的な数字は出るわけですが、左右の数字が出るのが良いですね。

重量の調整は全長調整式車高調前提でいきますね。
4輪のうち右フロントが軽い場合、右フロントの車高を上げるのが基本と思われます。右フロントの車高上げたら斜めになって低い位置にある左リアが重くなりそうなイメージがあるけど、車高を上げるのはつまり"右フロントタイヤが早く接地する"という調整になります。他より早く接地した分、右フロントは早くバネが縮み始めることになって、結果多くの重量を担うようになるからコーナーウエイトが上がるというのが自分の推論です。

こういうのって基本的な物理学みたいな分野っぽいのですが、よくわからないので勉強が足りませんね。

コーナーウエイトゲージ無しでコーナーウエイト調整する方法を自分なりに考えてみると、1Gのバネ縮み量を測定して揃えてくことになりそう。
左右のコーナーウエイトがズレるというのは、裏を返せばバネの縮み量が異なる状態ということなので、縮み量を揃えてやることで各輪にかかる重量を均等にできたと判断することが出来るのではないかなと。
車高で追うこともできるけど、ボディーを信用すべきかどうかがあるので…。バネで考えてくのもバネの精度に依存するとこはあるので、やはり誤差は出ると思うけど。

インターネットの方法で縮み量計算したけど現実にそぐわないという事象に対して、噛みつく手段がコーナーウエイトなのかなーと。
要は
・車検証の軸重って左右差全く考えてない
・純正の前後車高バランスに言及されてない
・純正足のバネレート(たいてい可変)の計算されてない
あたりですかね。コーナーウエイト調整することでどの程度乗り味が変わるのかが気になるとこですね。

コーナーウエイト調整って乗車時に合わせることで詰められるのもいいですね。
ただ減速コーナーリング加速の一連が求められるので、静的な足回りの調整にどこまで真剣になるべきかという課題はありますね。どこかのコースに合わせていった結果、インディーみたく左右差のあるセットになる可能性もありますし。

コーナーウエイトについてはもうちょい調べて、自分の車で試せたらいいなーと思っています。


おわり