てんはち雑記

400と75から1800になり2000

カブ フロントタイヤ交換

カブのリアタイヤ交換は前やったんですけどフロントタイヤの交換はしてなくてひび割れやばいしやばいなこれはということで交換やりました。

取り外し

カブのフロントタイヤというかホイールの取り外しはですね、まあぱっと見て外したほうが良さそうというやつを外せば外れます。面倒なのはアクスルシャフトとかではなくてメーターギアを固定してる+ネジです。やたら固いという話は聞いてたんですが固かったです。パークリで周りの汚れを軽く吹き飛ばしの556しました。作業前日にやっておくと良いかもしれないです。とにかく固いんでナメないように注意ですね。貫通ドライバーでコンコン叩いたりとかしました。スパナがかけられるドライバーってのがあって10mmのスパナをかけて片腕は押し、片腕でスパナを回すというやり方でどうにか外しました。インパクトとか持ってないんでうちにある道具だと最終手段という感じです。でも1人で回せたので頑張ればどうにかなると思いました。緩んだときにパキっていう音したのでオーバートルクだったのか単に古いのか分からないですけどメーターギアが緩んでも死にはしないのでまあ適度に。


はい、ホイール取りました。
f:id:kuropon96:20190806004003p:plain
で、マフラーの都合上センタースタンドがないのでサイドスタンドかけた状態でブレーキペダルにレンガブロックを噛ませてフロントを上げてます。ジャッキとか使ったほうがいいんですけどあまりにも暑くてかったるかったのでこんな方法でやってます。カブだとフロントスタンドが使えないので脚立からタイダウンをハンドルに引っ掛けてあげようと思ってたんですけどそれも暑いのでやめました。

タイヤの組付け

例によって手組みです。フロントもリアもドラムブレーキでそんなに構造が違うもんでもないので特に書くことはないです。チューブを昇天させることもなく割とすんなりいったので…慣れですかね、一回組み方を体で覚えればそんなに難しくないですね。ポイントとしてはやはり体重移動でしょうか。膝を使うよりサイドウォールを足で踏みつけるほうが個人的には体重をかけやすくていいような気がするぐらいです。

タイヤの組み換えが終わったら空気を入れて漏れてなければOKなんですが心配なら空気圧を測っておいてちょっと放置して空気圧が下がってないか見てもいいと思います。今回は昼飯食ってたのでそんな形になりました。んでベアリングを触ってわかるようならベアリングに指突っ込んでゴロゴロ言ってないかとかのチェックもついでにしましょう。私のカブの場合はちょっと怪しいです。から

ホイールを車体につけるときも取り外した順でやっていけば間違いはないですがカラーを落としがちなので注意です。カラー忘れるとホイールベアリングが死んでしまいます。ZXRでやらかしたので気をつけてます。で、リアと違ってチェーンの調整とかないので軽く締めたらジャッキを外すなりしてフロントを着地させていいです。最後にトルク管理するなり合いマークつけて問題なければ終わりですね。交換したてのタイヤはめっちゃ滑るので走り出しぐらいは気をつけましょうね。

おまけ

今回のタイヤはダンロップのD107にしました。Amazonでめっちゃ安かったので。2000円を切るという恐るべきコスパですね。形は純正と同じなのかな?かっこよくはないです。驚いたのが長期在庫なのかなーとか思ってたら19年の16週製造のタイヤが届きました。回転率がいいのか分からないですがフレッシュなタイヤのほうが嬉しいですね。ネットでタイヤ買うの初めてなんですけど回転率が高そうなタイヤであれば意外とネットでタイヤを買うのもアリなのかな〜と。製造年月が分からないのがあまり好きではないのでZXRの方でやるかは分からないですがカブに関してはリピートありですね。

タイヤ小噺を一つ、Amazon.jpじゃなくてAmazon.comつまり米国版の方のAmazonでタイヤを調べると価格革命起きてますよ。ブリヂストンとか国産のはずなのに海外のほうが安いみたいですね。Amazonからだと輸入はできないようなので使えませんが…。ラジアルタイヤとかある程度のサイズのタイヤ履いてる人はAmazonで自分のタイヤの銘柄を調べてみるとかなり面白いですよ。多分関税と送料を考えてもなお安いと思います。原因は何でしょうかね〜規格とかなんか違うんですかね〜分かんないですけど、コンパウンドとか同じなら買ってみたいですね。ZXRとカブ両方タイヤ交換済んだので今年いっぱいは考えなくて良さそうですが10月からタイヤの値段が上がるらしいので対策考えなければですね。物流費の値上がりが原因のようなので銘柄ごとに値上げ幅が変わるというよりか一定の値上げが全銘柄にされるんですかね、ドライバー不足もあるしタイヤって重量食うし形状からしてデッドスペースが生まれやすいので物流の観点からすると不利だし仕方ないですね。

というわけでカブタイヤ交換でした。おわり