てんはち雑記

400と75から1800になり2000

雑な20

こんにちは

AD09出ましたね。一発目のラインナップでは16インチが一個もないということで、16インチユーザーがもう迫害を受けてますね。後で出るらしいですけど。

NCでもタイム気にする勢は17,18インチ多いですよね。まあ18インチは好みでないので17インチを少し検討してみました。16インチは概ね225/45が最大サイズになるので、そのあたりがタイム気にする勢に選ばれない理由なのかなと思います。

こないだ書いたとおり、ハイグリップではキャンバー立てる方向云々があり、じゃあ良さげなホイールはどんなのだというのから始まりました。
8J30はキャンバーの自由度がないので、好き勝手できるのは7J30相当?もうちょいかな、7.5J30か35でも行ける気がする。

まあ17にするのに205か215でもな〜というのがあり、NA2Lで定番?の235/40R17を考えました。標準リム幅が8.5Jなので、8.5Jか9Jぐらい?でもいいのかな。
17インチで114.3 5穴は選びたい放題ですけど、ちょい問題が。NCは16インチ8J30でいっぱいいっぱいなので、17インチ9Jになるとキツくなるオフセットに対応しにくいという。S2000ならともかくNCはキツいですね。

そういえばRPF1に良さげなのあったなーと思ってたら、某所でその仕様のNC見かけまして、かなりアツいなと。
RPF1には17インチ9J45があるのですね。現状と比較すると3mmほど引っ込みます。
調べたら履いてる人いたので、とりあえず干渉は平気かなと。8J30に比べて内側のリムがエラい奥に行くことになるのですけどね。

どっちかというと、これが重要なんですけどRPF1には2つフェイスがあって、Rフェイス信奉者なので、9J45は最高なのです。正直に言えば8Jとか8.5Jでユルいオフセット履いたほうがキャンバーいじりはしやすいですよ。しかしFフェイスは負けだと思ってるので、キャンバーはどうにかなるだろってことで9J45欲しいなと思いました。

あとENKEIのホイールって実売価格安いんですね。17インチ9Jで4本11万とかで買えるのかな、シビレますね。軽いし。定価ばっか見てて20万コースだとばかり…

問題はタイヤ代かな?ZⅢが8万ぐらいだから、コスパがいいとはね…はい。205/50R16よか2万ほど高く、R1Rとかもそう。アジアンもあるんですけど、グリップ求めて17にしたのにタイヤテストというのもねぇ、勿体ないっていうか。そもそもアジアンって金が無い奴が遊べるタイヤのはずなのに、235/40R17はあっても16インチ一切ないとか多くて、それはどうなのっていう。

ほんとはあんま引っ張りたくないんですけど235に9Jだとちょっと寝ちゃうかな…。255にすればいいんですけど、多分タイム落ちるし。でも次ホイール変えるなら17インチやってみたいとは思いました。


こないだ、"場"にマキタのインパクトがあって、レスポンスよくて素晴らしいなと思ったので、いいのないかなーって調べてました。ちなみにTW281Dだったかな。

調べてた結果、むしろアストロのインパクトって高いのでは?ということになりました。

まず、逆張りオタクなのでハイコーキを検討します。

そもそも現状ですね、充電工具業界って18Vか36Vかという環境です。マキタは40Vmaxとか言ってるけど36Vの満タン時に40V出てるとかそういう理由らしい。ハイコーキは41V出てるとマウント取ったらしいですね。

36Vの環境ではハイコーキが一枚上手かなという印象です。マルチボルトと言ってるこれは、18Vを2個くっつけたような設計で、直列に使えば36V2.5h、並列なら18V5hのバッテリーがセットについてくる標準のやつ。中学校かなんかでやったような話ですな。

マルチボルトと言ってる通り、36Vのこいつは18Vの従来の工具で5hのバッテリーとして使えるってのがいいなと思いました。18Vの方にも今はマルチボルトバッテリーがセットになってますね。

マキタの40Vmaxは18Vの工具と互換性ないんですよね。ハイコーキが特許取ってるからかな。仕組みはハイコーキと変わらんと思うんですけど、18Vで動作するってことがない。40Vと18Vを併売してくのかどうかは不明ですけど、バッテリーに互換性ないんじゃね、増やしてえなぁと思ってもバッテリーも買わなきゃいけないわけでしょ。

結局セットにバッテリーが2個付くのがスタンダードなのって、そういうことだと思ってて、充電切れたら変えられるってこともあるはあるけど、本体だけ買い足せば使えますよってのがマキタだと弱いですよね。

肝心のインパクトレンチね。
あんま…大差ないっすね。正直マキタだハイコーキだってのはもう好みでいいと思いました。アライとショウエイみたいなもん。でも最近のアライは気に入らないのでショウエイ推しです。充電工具もそう。マキタのバッテリー戦略が気に入らないからハイコーキ、でいいと思う。一応、多少マキタのほうが数字(トルク)が少しいい傾向にあります。8%とかそんぐらい。

基本的に近いスペックならハイコーキが安いってのもありますね。18Vでも36Vでも。バッテリー2個と充電器セットのやつね。

ハイコーキの場合18Vの物でも36V対応バッテリーがついてくるので、36V使いたいなーと思っても本体だけで事足りるというのもいい。
マキタの18Vでもまあいいんですよ、スペックは。でも40Vで欲しいやつあったらそっちもセットで買うなりしなきゃいけない。

じゃあハイコーキにするとして、WR36DCってモデルで検討していきますよ。こいつは300Nmで36V。バッテリー2個と充電器で4万弱。WR18DBDL2って18Vの同じセット構成(36Vバッテリー2個と充電器付属)の280Nmのモデルと同価格になってました。え?じゃあ36Vの方買わない理由がないじゃんと思わせるとこは上手いなと思います。

ほんでバラでWR36DC買うと、本体22000のバッテリーが各12000×2、充電器が5000円ぐらいかな。ざっくり5万1千円。てことはバラでバッテリー1個のみ買うのとセットでバッテリー2個の価格が同じぐらい、いいね。

じゃあアストロのインパクトのセット。25000円ですね。280Nmで18V2hのバッテリー×1と充電器。
ハイコーキは18Vだと5hだから10h分セットになってて、アストロの18V4hのバッテリーは10500円。セットの2hと合わせて4h2個買うと21000円。そうすると、アストロインパクトでハイコーキと同じ作業量確保した場合46000円になっちゃいます。あれ、なんか損してないですか?

ハイコーキでもマキタでも、36Vの2.5hって18Vの5hよりも作業量が多いのとか、最後までパワーあるの売りにしてますから、アストロの10h分あるから36V2.5h2個と同等とするのも難しい。うーん。
同じ消費電力36Wの場合18Vだと2Aだけど36Vなら1Aだからどうのという話です。

言ってもハイコーキが4万でアストロが2万5千円なのは変わらないじゃないか、というのはもっともなんですけど、アストロの4hのバッテリーとハイコーキのマルチボルトバッテリーが値段大して変わらんという事実を目にするともう。

あとね、バッテリーがあると他の充電工具も欲しくなるんですよ。するとほら、ハイコーキのほうが種類あるし、セットで買ってるからバッテリーもあるし…。

同じぐらいのトルクのスペックでもやっぱ違うなーって思ったので(マキタで)、気を見てアストロの売ってハイコーキ行っちゃおうかなと思ったりしてます。2万ぐらい追加で出せば買えちゃうのかな。

そういえばマキタのHP見てたら、緩めトルクの書き方がせこいなと思いました。TW007ですけど、表記のトルクが650Nm、締付けトルクが650Nmに対して緩めトルクは1100Nmと書いてます。注釈で3秒以内に締め付けられるM27の"締付けトルク"とあります。

緩めトルクを計測したんじゃなくて、ここまでの締付けトルクのやつは緩みましたって書き方なんですよね。
何がせこいかっていうと、この書き方だと大抵の人はこのインパクトは緩め方向にパワーがデカいんだって思うでしょ。M27(F10T)って書いてるのはいいと思うけど…

一般にネジって締めるときより緩めるときの方がトルクは低いので、60%とか80%とか。100Nmで締めたやつは80Nmぐらいで緩められるイメージです。錆とか焼付きは別ですけど、それはカタログに持ってこないでしょ。

つまり、1000Nmで締めたネジは、一般的に600-800Nmぐらいの"緩め方向のトルク"で緩むってことで、それってインパクトの出力は600-800Nmってこと。それをわざわざ1000Nmで締めたネジを緩められましたって書くのはどうだろうっていう。

緩め方向に自信があるってのはわかりますし、数字としてはすごいと思うけど、1400Nmで締めたのを1100Nm緩められるから行けるかもって使うと緩まんみたいなね。

結局インパクトってトルクの計測方法が定まってないから、表記のものを信じるか信じないかって話になっちゃうし、難しいですね。大半は打撃n秒加えたときの締付けトルクだと思いますけど。

で、マキタもハイコーキもHP見ると建築向け情報が多いんですよ。M20いくつが何秒だってのが。木造建築ってぶっといネジをどんだけぶっこめるかってスペックの方が求められるみたいで、緩めるってあんまないですよね。木造の解体って、見た感じネジあんまり気にしてなさそうだし。
鉄筋の解体向けが19mmの角ドライブらしく、緩めについて書いてるけど、車で19角使うのって解体屋さんのハードなとこぐらいでしょ。
でも自動車整備って12.7で緩めるのがインパクトのメインの使い方になるわけで、そういう認識の違いがインパクト選びを難しくしてるのかなと思いました。


おわり