てんはち雑記

400と75から1800になり2000

ロードスター フロントガラス交換

こんにちは

こないだ割れたロードスターのフロントガラス交換に行ってきました。

状態ですが飛び石かなんかで割れたのか、40cmぐらいはヒビが走った感じですね。

車検もあるので替えざるを得ないので…

 

使ったのはクールベール。

こんな感じのぼかしが入ってるやつです。

正面から見るとこんな。

ぼかしについては好みだと思うのですが、まあ車体色が黄色とか赤とかでないのでそこまでの違和感はないですかね。外から見るとでかいんですが、運転してるぶんにはルームミラーより上に境目があるほか透過率も低くないのか邪魔だという気にはなりません。

西日が強い中帰ってきましたが、確かにフロントガラスからのジリジリ暑い感じというのは減ったかなという印象があります。

交換作業自体は1時間そこらで、下道を走れるぐらいに接着剤が乾くのが2時間ほどらしく、大体3時間後ぐらいには受け取れるという流れでした。水分に反応するタイプみたいで雨のときのほうが乾くのが早いそうです。

 

肝心な費用面ですが、今回は72000円ほどでした。ガラスが5万円の、工賃接着剤モールで2万円ちょいという内容です。正直なとこクールベールとしては安いなという感想です(クールベールが一番いいガラスらしいという程度の認識だけど)。もうちょい掛かるのではないかという予想だったので。

なんでクールベールを選んだのか、という点ですが今回やってもらったとこでは、クールベールに2年の保証というのがついてまして。2年間、何らかの形で割れたらガラス代を保証するって言うものですね。交換できるのは一回ですが、22000円ぐらいでまたクールベールにできるので安心ではあるかなと。

純正品のガラスはクールベールと価格同じでしたが保証がなく、じゃあクールベールにしといたほうが良いじゃんということでクールベールになりました。素ガラス派の場合は純正なのか輸入なのか優良なのか、何かしらを選ぶことにはなると思いますが素ガラス派ではないから迷うこともなく。

ガラス屋でなく量販店に出してもらった見積もりだと輸入ガラスを使ったとて、ガラス屋でクールベールに交換して、割って保証で交換してという方法のほうが割れる想定するなら安かったので、保証制度があればそれも含めて検討したほうがいいのではないかと思います。

 

ガラス交換後、内窓汚くて外もなんか汚くてストーナーやったんですけど、初めて外窓で油膜が取れるという感覚がわかりました。

 

おわり

 

WF-1000XM3修理

こんにちは

WF-1000XM3持ってるんですけど、右耳の電源が入らなくなったので修理に出しました。
リセット、初期化も出来ないしお手上げ状態だったので。
右耳の充電ランプがチラついていたり、左耳と比べて再生時間が極端に短く、10分ほどしか使えないなどありました。

2年半ほど使っていて、ソニーストアで購入したので3年保証の範囲内だったという感じです。

自分が認識していたのは右耳の不具合だったんですが、ケースとイヤホン両側を出したら左耳も問題があったとのことで左右のイヤホンが交換という対応になりました。そういえば無償でした、保証最高。

ソニーストアって価格的にそこまで強いわけではないんですけど3年保証がスタンダードで、ワイドな保証とか5年保証なんてのもあるので長く使う場合にはアリかなーと思います。
特に新製品の場合は他のショップと価格差ってそんなにないので、保証強いのはいいですね。5年保証にしなくとも3年保証あれば次のモデル出てるわけで、3年保証が切れて壊れたら新製品考えるということもできます。

MDR-1AM2も持ってるんですけど、今のスマホがXZ3でイヤホンジャックないので変換かまさなきゃいけないのが好きくないですね。あと家事とかするときはコード邪魔だな〜と思うわけです。
次のスマホはイヤホンジャックあるやつにしようかなと思ってます。なんかXperiaとかイヤホンジャックレスに移行したけど、やっぱり戻してますよね。欲しい層が多いんでしょう。充電しにくいし。

WF-1000XM3っていまんとこ2万切る価格設定なので、数年前のフラッグシップと考えれば良いのかな。XM4に行くか、下位モデルに行くかは使い方次第ですけども、TWS便利だし。ネックバンドのタイプは首の動きが制限される感じがあり、外して首にかけっぱ出来るのはいいけど線あるのは変わらないというのが難しいとこ。

まあとにかく直ったのでもうしばらくXM3で行こうかなと思っております。

おわり

ワゴンR パワーウィンドウスイッチ交換

こんにちは

ワゴンRのパワーウィンドウスイッチですが、助手席側の窓に関して運転席での操作はあんま受け付けないものの、助手席ドア部では操作出来ていたのが死んでしまったので交換です。

下がるけど上がらないという症状で、最悪です。2日ほど開けっぱでした。

f:id:kuropon96:20220414212641j:plain

左新品。ヤフオクで1500円とかで買えます。

f:id:kuropon96:20220414212727j:plain内張りのビスを3本外して、パワーウィンドウとミラーのカプラーを抜くと内張りが外せます。内張りの裏から4本ビスを外すと、上記の部分が外れます。

パワーウィンドウスイッチは爪6ヶ所で留まってるので外すと取れます。こういうのやるたび思いますが、やはり内装剥がしは複数本持っておくべきですね。僕はトネのを使ってますが、2本あるだけでだいぶ楽。プラスクリップ外しもあると非常にスムーズですね。

逆手順で戻せば完了です。助手席側のスイッチも動くようになりました。運転席のこいつがメインというか頭脳というかマスターというか、そういうことなんだろうと思います。

 

そういえばロードスターのフロントガラスが割れちゃいました。

f:id:kuropon96:20220414213310j:plain

見えにくいですけど結構でかい…。車検もそろそろって感じなんですけどね〜、参った。

その他、先日の土手ダイブの被害もあり、厳しいですね。

そろそろR1Rループからの脱却など考えているんですが、そうなるとサーキットは秋口までお休みするというのが現実的かなーとも思ってしまってですね。

うーん、うーんって感じです。

 

おわり

ロードスター オイル交換

こんにちは

ロードスターのエンジンオイルとデフオイル交換しました。

f:id:kuropon96:20220409201728j:plain

デフオイルはスノコ BRILL80w140を2回目の使用。エンジンオイルがガルフ GT30を3回目。

前回の交換はサーキット前ですが、約1000kmぐらい。エンジンオイルはもうちょい引っ張っても良さそうなもんだけど、GT30は3000kmで行こうかなと思って、デフオイルも3000km交換にしたいし同時にやっとこうかなーと。

デフの方はLSD組んでから1600kmぐらいかな、500kmで変えて、そっから1000kmでというような。サーキット込みの1000kmぐらいでどうなるのかが気になったので。

一回目の交換ではドレンから排出されるオイルが透明感なくて向こう側が見えないっていう感じでしたが、今回は割と透明。廃油受けも鉄粉で出来た雲だ…!とはなりませんでした。

ドレンに付いた鉄粉も、まあ…でかい欠片とかは無いしいいのかなと。特に異常は見られなかったので、慣らしみたいなのは今回で終えて以降3000km交換でいこうと思います。

ヤオイルって溢れるまで入れるし、数量の管理がしにくいですよね。電ドルポンプもホースが長いから溜まるものもあるし…結局容量が0.7Lでも1Lとかないと不安。前回の余りを新しい方に移してからやったらホースの容積で押されて溢れたりとか不手際もあったし。ペールで買うのが正解なんだけど、ミッションと共通の粘度でないから踏ん切りがつかずにいます。LSDに75w-90とかどうなのって思っちゃうし、ミッションに80w140とかはね、冷間が〜とかフニャフニャ考えてます。

ヤオイル高いんですよね、エンジンオイルに慣れてると。1Lあれば余裕だからペールだと20回分はあるわけで、3000km交換しても6万キロ?多すぎる。サーキット増やせばそうでもないのかなーと思いつつ、ミッションもあることで迷いが。

正直デフオイルの良し悪しあんま分かってないんですけど、BRILLに関しては信頼のブランドみたいなとこで。

 

おわり

そういえば増車

こんにちは

3月は車屋の繁忙期(車検)。

色々あり新生活というか、2台持てるなら持っとくか的な環境変化があり、増車しました。足車買っただけなんですけど。

ロードスター1台体制は面倒くさくて、なんやかんや言われるとかもそうだけど、足が必要だなっていう。

世の中には1台で賄う人達もいますが、センターコンソールある車に傘持ち込むのが嫌派なので。センターコンソールとか真ん中あたりびしょ濡れになるし、乗り降りめんどい車でやるのは、ほら…。

足車あるとロードスター割り切れるし…とか言い訳は置いといてですね。

 

買ったのはMH21Sです、FT-Sリミテッドね。ワゴンRのことですよ。ツテがあったので、足何にするかーってカーセンサーとか見たけど、結局安定のワゴンRということになりました。

MC21のブローオフ殺した仕様でMTが思いのほか楽しくて、マニュアル行っちゃうか?とか言ってたんですけど、冷静に考えて足に軽のマニュアルってなんだよって目が覚めたのもありMH21に。

条件を考えてくと、ターボ(田舎なので)荷物が積める(ロードスターある以上捨てられない)安い(超重要)があり、それを満たすとなると結局ワゴンR、というかK6ターボになるという。

ムーヴでもいいじゃんというのもあったんですけど、横開きのリアゲートが気に入らないというか、何なんですかねアレなんのメリットもない。4発ターボがあると言うのは魅力ですけど、まあ軽は軽だしということで。

金欠なので安いやつ買うわけですが、そうなったときタイミングチェーンのK6っていいよねっていう。

というわけで110000kmぐらいのやつ買いました。過走行2台体制、なんだよこれ。

 

とりあえず車内がクソ汚く、耐え難いので掃除機かけたりなんだりしてですね。前オーナーは子持ちの主婦かな。そんな感じでした。

f:id:kuropon96:20220323205555j:plain

ツテの方からETCやるよってことで車載器を頂きましたので、とりあえずそれの取り付けから…。ロードスターのをシガソケ化したとしても登録がね、普通車だし。

圧着接続端子が結線するのに楽らしいという情報はあったものの、対応する電工ペンチ持ってないじゃんってことになり、これは資材行きです。

f:id:kuropon96:20220323205926j:plain

AピラーのカバーはAピラーだなという方向に引けば取れます。

f:id:kuropon96:20220323210022j:plain

アンテナを貼り付けて、配線を天井に押し込んだらアンテナ設置は完了。

Aピラーの純正配線に適当に沿わせて、グローブボックスにぶちこみました。

f:id:kuropon96:20220323210851j:plain

アンテナ線は丸くまとめたほうがいいんだった。

電源の方はシガソケから引きました。乗せ換えるとかないのでシガソケにする意味あんまりないんですけど、ヒューズとかから引くのだるくて…

あとから考えたらシガソケプラグとETC電源の結線にハンダ使ってる時点でヒューズから引いたほうがスッキリしてたよね。

そんなこんなで納車日午前中にETC取り付けを速攻で終わらせて…。

ちなみにスマホホルダーははめるだけってのはいいけど、アームの強度がいまいちでした。

f:id:kuropon96:20220323220215j:plain

ヘッドライト暗すぎ問題。

Amazonで買いました。2000円しないIPFのH4。梱包シンプルすぎる。

f:id:kuropon96:20220323220427j:plain

青バルブを許すな。

H4久しぶりに触った。マシになったけど、田舎道のことを考えたらLEDにしても良かったかな。令和の時代にまだ1度もLED化したことないんですよね。

 

というわけでワゴンR買いました。マジで下駄なので、最低限の維持以外はビタ一文使わねえというつもりでいこうと思います。

 

おわり

初カート ほか

こんにちは

アツギトレリスという、でかいゲーセンの集合体みたいなとこにあるカート場行ってきました。

先週サーキット行ったので金使いすぎな感も否めませんが、誘われたので…。

300ccの4st単発カートでチームに分かれて交互に乗るというイベントで、二本練習走行ののち60分の耐久レースをするものになります。

後輪駆動だし、デフがなく直結なのでLSD入れたロードスターの運転にも何かしら役に立つかなと思ったのもあります。

こちらのカート場は立駐の1フロアをコースにした感じで、アスファルトでなくコンクリの路面です。タイヤはスリックで、メーカーとかコンパウンドは見なかったです。

乗り方については情報が錯綜したため、どこが正しいのかは不明。左足ブレーキは案外どうにかなりました、自分の車とかでやるとカックンブレーキになるけど、結構使いやすいかな〜という感想。乗れたもんじゃないという感じでは無かったです。

ヘアピンとか低速コーナーで失速するとパワー的にガンガン進まないので、そのあたり難しいですね。2stだとより顕著なのかな。結構ブレーキでケツが出るイメージで、それで向きを変えてくというか。ケツが出てアクセル入れてくとドリフトっぽくなり、乗ってる本人は楽しいんですがタイム的には微妙かなという。

練習走行はカートに慣れるのとコースを覚えるので費やして、レースはペースがどうのよりもスピンなどしてロスするほうが問題と分かったので刺さらないようにチンタラ刻んでました。それでも2回ぐらい回っちゃったけど…

コースは適宜変わるそうなので、あそこがどうのとか言っても仕方ないと思いますが、スピンする箇所は固まってきてたので特にそこらへんを要注意で。大体スピード乗るとこからのブレーキで姿勢が乱れると回るパターンが多いようでした。

周回重ねるほどタイヤがタレるのかグリップしないなーと思ったんですけど、速い人は速いので何かしらあるのかなとは思います。
カートの個体差も多少はあるようですし。

順位がいいとこで回ってきちゃったので刺さらないようにってのとペース意識して攻めまくるってことはしなかったんですが、また乗りたいと思いました。


前回の走行会で土手に突っ込んだロードスターのダメージチェックということでフロントバンパーを外してみたんですが、特にという感じでした。
クロスメンバー押しちゃったかなと思った(フロントバンパーに内側から穴が開いた)んですが、バンパーが外側から押されたときに突き破っただけらしく、でかい歪みなどは見られなかったのでセーフということに。

インナーフェンダーの下端が行方不明になったため、どうしようか考えてます。アンダースポイラーというか、タイヤ前の整流板みたいなのが無くなったので、片側だけないのもどうだろうという。

インナーフェンダー取れという向きもあるんですが、当たるとこが削れ切っちゃえばOK派からすると心苦しいというか。エンジンルームまで汚れそうなのがね。

メインのインナーフェンダーの干渉跡を見る感じやはり厳しくてですね…。普通にしてるとギリ当たらんぐらいの車高だと、サーキットでピックアップにまみれたときに外径でかくなっちゃって当たるんですよね。
土手に刺さったのがショックの底づきあるかもってことで、バンプラバー切る可能性考えるとより厳しいですが…まあなんとかなるようにします。

どうするかもうちょっと考えます。


おわり

茂原ツインサーキット

こんにちは

茂原ツインサーキット行ってきました。

f:id:kuropon96:20220316182738j:plain

1コーナーですね。

事前にYouTubeの車載など見た感じでは、まあまあフラットでは?と思ってたんですけど実際は結構アップダウンがありましたね。

特に難しいと思ったところ

シケインみたいなクソデカフラット縁石のあたりの処理(4.5コーナーになるのかな)

どこまでカットしてくか?という。4脱とか気にせず縁石の上直進が最速かもしれない。気は進まないけど。

ヘリポート先の右左(たぶん7.8)

上とほぼ同じ。調子こいて深めに乗ってくと、二輪車になるのではという気がする。特に左。

・最終コーナー

これはLSD入れたらアクセルオフでブレーキ入れてったときにケツがガバっとイン側に引き込まれる感じになるので、どこでクリップ取るか迷っちゃった。

で、ベストは一枠目の54.6秒でした。なぜかというと二枠目で最終手前S字一つ目の右で回って土手に登ったからです。3枠目以降は日和ったので踏めませんでした。

土手に登ったというか、右からの左行こうとしたら左に行かなくて、右に巻いて左側ケツから土手にドーンと行きました。左が突いて、右タイヤがスカイミッションして、右着地してだったので車載ではどえらいクラッシュみたくなりました。

左各輪がビードに草やら土やら挟まったのと、フロントバンパーが穴あいたりちょっと擦れたりで、車載の荒れようからすれば軽症でした。一応午後も走れたので。

R32のアルミはクソ強いので、目視だと振れとか無さそうで、割れたりとかもなかったです。

まだ詳しくは見てないので、バンパー外すなどして行きたいと思います。

茂原の場合、3速を最終以外で使うと忙しなく、かと言って2速では引っ張りきれない感じだったので、んーまあ難しいですね。

土手に刺さったときはS字直前でシフトアップしてたので、それもあるのかな。

ちょっとLSDの差動制限について理解が足らなかったという反省の気持ちがあります。

 

LSD自体は最終コーナーみたいな舵角をいれつつブレーキ踏みたいときにどうすればいいのかよくわからないということ以外、概ね良かったです。

滑り出すなーという感覚のときにそれ以上踏まなければ、特に問題なく。刺さったのは自分としてはシフトアップして縁石載せたら勝手に回ったぐらいの感覚だったので、まあ車載よく見ようと思います。

LSD入れて前に進む感じは確かにあるんですけど、その反面タイヤ食わないのがもどかしいという気もしました。というか71RSがかっこよすぎるので履きたいということなんですが、友達がありえん食うみたいなこと言ってて、Z3より良いってことなので、Z3考えてたけど71RSアリかなと。

R1Rも食わないわけじゃないんですけど、周回重ねたときに垂れまくりな感じがしてですね。今回は気温が結構高くて、その影響もあると思うんですが結構垂れる傾向が早かったというか。

一枠目はそこまで詰めてない感じでそんな感じのタイムだったので、53秒台は入れられるかなという気持ちだったんですが、イカ焼きはそんな逸る気持ちを受け入れてはくれませんでした。

 

おわり