てんはち雑記

400と75から1800になり2000

東北ツーまとめ

9/5〜9/7で東北ツーなどしたのでそれのまとめをします

初日

文系オタクでどちらかというと歴史よりなので中尊寺金色堂がかなり前から気になっており、チャンスかなと思ったので初日の目標はそこ。

朝4時半ぐらいに出発して、羽生PAまでノンストップで首都高を抜けるのが目標だったのでそのように走りました。結果として九時台に福島に入るというこれまでにない好調な滑り出しを実現。

f:id:kuropon96:20190921130820j:plain

これは中尊寺の参道の近くの駐車場です。バイクは50円とか破格の安さで田舎を感じるなどしました。この時点で550kmほど走っていますがいいペースで刻んだためそこまで疲れてないです。東名〜首都高〜東北道と来たわけですが東北道が意外と涼しくて24℃ぐらいで推移していたため快適だったのもあります。曇ってたのでフルメッシュのジャケットじゃなくてもいいかなーぐらいのあれでした。

東北ツーとかいいつつ中尊寺以外に目標を定めてなかったので13時ぐらいに暇になってしまい、近くに湖がありそうだったのでそこに向かいます。

f:id:kuropon96:20190921131442j:plain

奥州湖だっけなー、熊がどうのこうのするらしいので出てきたら鍵で眼を突こうかなとか考えつつ一服してました。

舗装はそこそこきれいで近年整備された系だと思うんですけど写真撮ったとこでは電波が入らなくてあらーと思っていたらスマホがポケットから滑り落ちて気に入らなかったガラスフィルムを割りました。

道はそこそこにきれいな気もするんですけどそこまで走って楽しい系ではないかな…湖に向かう途中SC77とすれ違ったのでもしかしたらバイク集まるとことかあるのかもしれないですけどアウェーだし思いつきで行ったし木曜だったのでよくわかんないです。 

初日はこっから北上の宿まで向かって終了で、走行距離はだいたい640kmでした。ZXRでこの距離走れたのは奇跡というほかないですな。

二日目

北上から釜石の方に出て太平洋沿いを南下するルートです。東北道北上江釣子IC近くで泊まったので東北道で花巻まで行くのもアリっちゃアリだったんですが遠回りなので釜石自動車道江刺田瀬ICから乗るルートで行ってます。この江刺田瀬ICですけどもやたら山ん中にあるというか片田舎暮らしだと片田舎やなーぐらいのもんなんですがICの近くなのに何もないみたいな感じは新東名の新清水ICに近いものがあります。

今回の東北ツーを通じて最も良かった道は釜石自動車道説があります。朝っぱらつっても8時とかですけど、涼しく、またクソ田舎来たなーという感傷がありとても良かったです。トンネルが多いかなっていう気もするんですがちょっと高い位置に道があるのでクソ田舎を見下ろすことができて大変良かったです。田舎の風景のほうが都内とかあんなものよりずっと好みなので良かった。

追越車線ありますけど基本的には片側1車線の70指定の無料のバイパスな感じで神奈川県に例えるのはちょっと難しいですが岩手県民はそこまで飛ばさないらしく交通量も大したことなかったので意外。

道自体は新しく、復興道路ってやつですかね。最低ラインの道路作る法律には則りつつとりあえず早く内陸と沿岸部を繋ごうみたいな意思を感じました。具体的にはだいたい80kmぐらいあるらしいのにSAとかPAとか一切ないのと中央線がいかつくないってか対面通行。釜石までずっと乗ってたんですけど途中で降りる車もあんまいねえなって思ったので東北道と沿岸部を繋ぐことがメインだったのかなと。Wikipediaで調べたら全線開通2019年3月らしいです。そら新しいわ。

何年かかるかわかんないですけどもそのうち車線増えてPAでも何個か作ってもっと観光的な感じになればいいですね。

はい。でとりあえず釜石で自動車道を降りて釜石駅の方に…

 

f:id:kuropon96:20190921181713j:plain

ZXR写ってないしナンバー隠すのかったるくて下切り取ってますが…。釜石駅ですね。釜石駅っていうこの座標あたりは普通に津波被害遭ってるエリアなんですがIC降りて数km走った感じでは復興しているように見受けられます。ラグビーワールドカップの開催地ってことで結構その広告が多いです。あと製鉄の街なんですね。海沿いはうちの近所の漁業ライクな雰囲気ではなくてもっと工業な…。横浜とか名古屋とかの港ともまたちょっと違うようですね、あっちはコンテナめっちゃあるなーって港ですがなんかこう…この手のタイプの港は初めてなので上手く表現するのができない。

駅周辺とかは早めに復興されたエリアなのか釜石自動車道みたいな真新しい道路というよりかは数年経ってるなっていう路面。全体的に新しい建物やらが多いというのはありました。

駅に来た訳ですが撮り鉄とかそんなんではないのでその場でなんとなく調べたら出てきた釜石大観音に向かいます。

f:id:kuropon96:20190921182953p:plain

でっかいね。これ正面から見ると胸のあたりに魚を抱えていて観音像の中に登ってその魚のとこから景色見れます。あと仏教徒ではないです。

f:id:kuropon96:20190921183227j:plain

これ釜石港ですね。釜石港で合ってるのかな。このようにクレーンはあるけどあんまコンテナはなく、よくわからないです。奥の船にちっこい船がへばりついてるんですけどこいつらがでかい船を押したり引いたりして回転させているところをこのあと目撃してなかなか面白かった。小回り効かねえから外から回しちゃえみたいな感じですかね。鉄鉱石か何か製鉄関係のもの積んでたんでしょうか。

f:id:kuropon96:20190921183619j:plain

これ外洋側ですね。位置関係は釜石駅やら港やらのやや南側に入り江があってそこに釜石大観音がありその高台から見下ろすような感じ。穏やかですね。駿河湾ではこうはいかない。風光明媚とは言わないですがいいとこですね。

で、なんかここ入るのに普段はエスカレーターで登るらしいんですがたまたま9/6はエスカレーターの点検があるとかで職員の人がエルグランドかなんかで途中まで送ってくれまして、ついでにちょっと話したらやっぱ観音像のある高台以外の下の方は被災エリアらしく…ZXR停めてた位置とかも波被ったんですかね。あと初日は涼しかったんですけど太平洋沿いに出てきたらだんだん晴れてきて暑くなったのでそれ聞いたら釜石はあそこらへんだと暑いらしくて大船渡とかの方が涼しいとかなんとか。まあ神奈川の地元っぽい暑さですね。

ほんで釜石大観音から45号線でちょこっと下道を走って今度は三陸自動車道を目指すと…釜石南ICだっけなー、確かそこらへんから乗った気がする。45号線なんですが海沿いの道でですね、津波浸水エリアと津波浸水エリア終わりという看板が交互に出てました。あと真新しいでっかい防波堤みたいな奴など。アップダウンがそこそこにある道だったんですけど海抜20mぐらいのとこで浸水がどうのと書いてあり実地で見るとなかなか…。

釜石大観音の次は松島を目指してたんですが三陸自動車道に乗ったら見覚えのある被災やばい地名オンリーの看板ばっかで気になったのでフラッと大船渡暮石海岸ICで降りて適当に走りまして。

 

f:id:kuropon96:20190921185701j:plain

これ奥が大船渡の街。本当は大船渡ICで降りたほうが写真撮るには良かった気もするけど三陸自動車道を走ってるときにバッチリ見えたのでこれで満足してしまった。港の方はめっちゃでかい煙突があったりで釜石同様復興してるように見えました。なんとなくだけど大船渡のほうが釜石よりでかい街なのかな?港の雰囲気は釜石に似てたけど港付近の街の規模が釜石より大きく見えましたね。

大船渡から松島を目指して三陸自動車道を引き続き走ったんですけど陸前高田のあたりとかほんとにもう新しい家しかないんですよね。その家々も盛土みたいな高くした土地にあるという。釜石から松島まで海沿いを走って気付いたのは海沿いの家がこう決まったように海から一定距離を取ったラインから先は建ってないこと。まあ実際建てていいエリアが決められてるのかもしれないですけど…陸前高田はそれが特に顕著でしたね。三陸自動車道を走ってるとほんとにわかりやすくそれが現れてて、なんかこう、くるものがあります。

 

三陸自動車道のレビューじゃないですけども。感想としては釜石自動車道よりやや遅れてる感があります。海沿いなので仕方ないですがところどころ道が切れていて、一旦降りてからもう一回三陸自動車道に戻るというのをしました。PAも1箇所あったんですけどトイレと自販機があるぐらいで上下共用、新東名のPAみたく上下で駐車場が分かれてるということもなくかなり簡素な感じ。1車線メインなのは釜石自動車道と同じですね。ただ8年でここまで来たのかというところと8年あってもこんなもんかというところでなにやら微妙な気持ちになりました。

三陸自動車道を南下し続け、気付いたら岩手県をやっつけて気仙沼に入り宮城県にログインしました。給油以外のストップもなかったので松島です。

f:id:kuropon96:20190921200248j:plain

これ松島の二輪が無料の駐車場のとこですね。五大堂付近がメインになるんですけどちょっと離れたとこです。日本三景ですけどあんまり興味が引かれるかといえばそんなでもないですね。ガッツリ観光地化したとこは俺はそれほどでもないのかもしれないです。露店やらなにやらがあり、金曜といえど流石に人も多いのでさすがというか。こっちでいうとこの江ノ島みたいなもんですね、近場の人間には大したもんでもないという。全然人がいないときに朝日でも眺めてたらまた違った感想になるのかもしれない。ただここは朝日というよりは夕暮れが見たい場所なのに太平洋側にあるので沈む夕日は見れないという…太平洋側住んでるとやはり海に沈む夕日を見たくなります。

五大堂も行ったんですがでかくて古い木造建築が好きなタイプとしてはややサイズに不満が…法隆寺大仏殿とか五重塔ぐらいのでかさが欲しい。まあそれはともかく景色はやはり良かったですね。天気も初日とは打って変わって晴れて、まあいいんですけども最近の日本は9月だというのに気温が30℃を超えてですね、俺は東北まで来て何の刑を受けているんだというか…

松島のあたりでは多少バイクも見たんですけど峠がどうのっていう場所ではないので俺のような観光系の人かなーっていう荷物の人が多かったですね。

 

松島でちょい観光したあとは三陸自動車道仙台東部道路常磐道を走りましていわきのお宿の方に向かいました。

多賀城で一度給油したんですけどバカでかい蛾がヘッドライトにへばりついており気持ち悪いので雑巾借りて落としました。ちょこっと走った仙台市内ですけども東北一の大都市というイメージで行ったらあんま大したことなかったですね。仙台の市役所とか駅とかあそこらへんならすごいのかもしれないですけど仙台東部道路を走ってた感じだと外れの方はうちの近所とあんま変わんないかなと。仙台とは言いつつもやはり米というか。

ほんで気がついたら常磐道ですがここも首都高から入る上りのときのイメージとは違って復興道路という気配が。せっかくなので南相馬PAに入ったんですけどここは意外ときれいでしたね。帰宅困難地域?の内側にあるってことなんですがそれなりのPAでしたね。ただ放射線計が看板みたいな感じでついてたりして、あとはここは立ち入り規制あるんだろなってとこは走ってても復興っていうか人がいないとか屋根にブルーシートとか、津波とはまた違ったものも見受けられました。

南相馬PAでiQOSの販促やってた人が南相馬住んでたとかでちょっと話しましたけども浪江ICとかで降りるとほんとに手つかずだと聞きました、今回時間なかったので寄れなかったのと放射線がどうのという地域は二輪と四輪では規制のレベルが違うので行けなかったですが行ってみたいですね。

個人的には福島県は好きな土地なので放射線がどうのというのは全く気にしてませんし常磐道にある放射線計も正直要らないと思ってます。磐梯吾妻スカイラインより道の駅つちゆ付近のほうが走ってて楽しいので行きたかったんですけど常磐道を使うと決めてたので今回はいけませんでした。

宮城をやっつけて福島県に入りましていわきに泊まって走行距離が450kmぐらいだったかな…だんだん走行距離は減らしていく感じにしてます。

いわきの関の湯っていうスーパー銭湯っていうか健康ランドみたいなとこに泊まったんですけど太平洋がもう目の前に見れるとこで朝風呂もしましたね。めっちゃ開放感あります。鎌倉にも海が見えるとこはあるんですけどここまで開放的に海が見える風呂は初めてです。いつもは近いので箱根の温泉とかが多いのでこれは良かったですね。

三日目

三日目はいわきから帰るだけってことで、ナビ見たら自宅まで250kmとかしかなくてこんなもんかってなり、なんとなくで千葉県某所のツイッターの人と会い、またこの人Q4買うとか言ってるよとか思いつつ帰りました。

二日目夜に酒を飲んだにも関わらず意外と早く起きれた為、いわきを8時ぐらいに出て、人に会うのにライコで集合って言ってたんですけどこれ開店前に着いちゃうよってことでなんとなく大洗に向かいました。

大洗に着いたんですけどね、土曜の9時過ぎだってのにあの旧アウトレットですか?人全然居なくて、もうゴーストタウンじゃねえのこれみたいになりました。何回も行ってる大洗なので特に回ることもせずにちょっと休憩したら出ました。

千葉県に着いて常磐道降りたらもうアホほど渋滞しててどこ行っても混んでるしZXRクソ熱いしでもうほんとに千葉県は道路事情悪いですね。アクアラインも混むし、アクアライン渡った先が本領な感じですね千葉県は。

千葉県でちょっとうだうだしたのち首都高をあれして湾岸大井をUターンしてC2を選んだんですけど山の手トンネルがめっちゃくちゃ暑くて辛かったです。で、大橋JCTを倒したので東名から帰って来ました、横浜町田のあたりとか警戒してたんですけど渋滞なかったですね。

 

東北ツーの結果です。

f:id:kuropon96:20190921224443j:plain

f:id:kuropon96:20190921224533j:plain

1414km走ったということでね、ケツが死んだということです。ZXRはやっぱシートのスポンジとか革とか変えないとなんとも…

 

まあともかく東北ツーまとめでした。