てんはち雑記

400と75から1800になり2000

雑な17

こんにちは

月末のサーキットに向けて準備というか、それを口実にした散財に勤しんでいます。

こないだのグローブ然りミッションオイル、タイヤ、シューズなど…まあ楽しみなので金出すのも良いんですけどね。

インターネットで色んな人のパーツレビューとか見れる現在ではその人の財布と自分の財布の厚みが近しいほど役に立つ情報になるのかなーとか思ったりします。
例えばNCでもAPracingの4potキャリパーが16インチで使えるらしいんですけど、そもそもキャリパー買う金が出せない自分の身分でその人のブレーキパッドのレビュー見てもあんまり役には立たないかなっていう。

中古タイヤのレビューみて同じ銘柄サイズでも新品買う人間とはスタートが違ったり。予算が限られる以上取捨選択は必要になる訳ですが、特定の部分でも同じ予算でやっているもののほうが有益ですよね。

そういうことで行くと、たまに「そうやって好きにできるのも若いうちだけだよ〜」とか言われることがあるんですけど、それってどうなんだろって思うわけです。

若い時分にしか出来ないことを僕がやっているわけじゃなくて、金があれば出来ることを"出来ない"ようなルートっていうか人生を選択してきただけのことだと思うんですけどね。結婚とか子育てとか?

僕はいつも言う通り金がないので自分でやるスタイルになっているんですが、僕のやっていることは金さえ払えば時間は無くとも他の人(整備士)とかに投げられるものがほとんどなので「俺もそういうのやりたいなー」とか言われると、いやそれはあなたが僕が出してる金額を出せない生活を選んだからでしょって考えるんですよ。

最低な言い方をすれば結婚とか子育てとか社会通念としての大人、成人という意味でなく中年ってことになりますかね、になる選択をしたからか、あるいはそういう大人になってもこういう趣味のもんに金を出せるだけの稼ぎを得られるよう動いてこなかったからってことになりますね。ぶっ飛ばされそうな考えですけど。

高いとか安いとかっていう印象は人それぞれの予算の感覚で異なるので、合う人のレビューに行き着けたらいいなと思います。


あと時事ネタになるんですが、菅総理辞任ってことでそれ自体についてとやかく言うつもりは無いんですけどやたらめったら体制批判する人いるじゃないですか。
安倍政権でもやってた人は菅政権でもやってるし、今後も対象だけ変えてやっていくんだろうなーっていう。
頭湧いてるのがなんか言ってても無視するんですけど、漠然と現状はより良くなるみたいな考えから体制批判してる層がいるんだなって最近気付いたので。

歴史やってると確かに当時でもより良い選択は出来たと思うような場面があるんですけど、それって現在から見ての感想というか、現在により効率的に辿り着くための判断を当時に求めてるっていう場合が多くてですね。現在を終着地点とすればそういうことも言えるんですが、それって時間が解決してくれるというか時間しか解決する手段がないというか。その上評価基準にした現在っていうのはそこで止まってるもんじゃなくて先に進むものなので、今に辿り着くのが良いっていう判断ももっと先から見たら現在に回り道しないほうが良かったと考えられる場合もあるはずですから…。

体制批判する割には具体的に何が悪くてどうするべきで、それに従うとここが良くなるっていうまともなのがないのでちょっと書きました。ま〜まともな人はそもそも…


おわり

色々

こんにちは

小さいのをちょこちょこやったので、そこらへんを。

7月末にエアコンクリーニングやりました。規定が470のとこ340gだったかな。冷えてないわけじゃなかったんですけど、少し変わったような。トラブル防止というか、そういう気持ちでやったので。

 

サーキット準備ということで、メットなんですがチークパッドをインカムぶっこむために削ってたということもあり交換しました。

f:id:kuropon96:20210826213341j:plain

廃盤のメットなので内装の供給は良くないです。廃盤になったのを使うのも良くはないです。BOになって納期未定なものなので在庫持ってるネットショップ探して買いました。ちょっとフィット感良くなりました。表面のカバーがヘタる構造なのでそこが復活したのも良かったかな。

チークパッド変えたら他の内装も気になったので洗いました。頭頂部のとこと襟首あたりとあごひものカバーです。お湯張って洗剤入れてジャバジャバ洗ってたんですけど、まー汚いですね。定期的にやったほうがいいと思います。

f:id:kuropon96:20210826214014j:plain

洗っただけっちゃ洗っただけなんだよなーと思ったので買ってみました。もうシュアラスター以外視界に入りません。

抗菌とか色々ございますが、無香無臭ってのがいいですね。匂い乗せても混ざったりとかあるし。メットも使えるんですけど車内がメインなものっぽいので、車内も後で使ってみようかなという。一発で全部取るというよりかは繰り返し使ってけという説明があったのでしばらく継続使用してみようという気持ちになりました。

フルバケのクッションって洗濯機とかにブチ込んで洗う人居るんでしょうか。汚くなってそうですよね。黒なんで目立たないけど…。

 

おわり

工具箱

こんにちは

また工具箱買いました。また車載用です。

f:id:kuropon96:20210819140142j:plain

限定色の若草色らしいです。赤とか黒もあったけど値段変わらなかったのでなんとなく。

f:id:kuropon96:20210819140356j:plain

設計なのか組立なのか不明ですが、前回買った工具箱もこれもここのロックのとこが左右ズレてるんですよね。

f:id:kuropon96:20210819140535j:plain

この指を当てて持ち上げるとこの角度が浅くて、指がかかりにくくロックがめちゃ固く感じたので曲げました。そういうディテールを気にする場合は高い工具箱買う理由になるのかなーと思いました。

f:id:kuropon96:20210819140847j:plain

なぜマットを買ったかというとドンガラ仕様でマットついてこないからです。これは作成中。

f:id:kuropon96:20210819141432j:plain

両面テープで貼り付けるとこんな感じ。引き出しのロック部分の切り欠きも作ってあります。

f:id:kuropon96:20210819141637j:plain

引き出し部分のも作って完了。マットが柔らかいのもあり、ピッタリ作りたい人間としては難しくてですね。集中力が切れたのか2回失敗しました。

雑に作るならまだしも、きっちりやりたい場合はこのマット作るのも地味に面倒だなーと思いました。

f:id:kuropon96:20210819142146j:plain

ざっと並べまして。

f:id:kuropon96:20210819142325j:plain

f:id:kuropon96:20210819142353j:plain

引き出しタイプの工具箱って初めて買ったんですが、平面的に収納できるのが良いですね。引き出しのない1室のタイプのほうが箱自体のサイズは抑えられるわけですが、積み重なってしまってゴチャゴチャするのでものを探すのが面倒だったりするし。重なりが嫌で買い替えたので。

こう並べても車載なので走ればグチャグチャになるとは思うんですけどね。

スペースが許すのであればこういうタイプの工具箱で車載用にするのもいいのではないかと思いました。

 

おわり

カッコつけ

こんにちは

9月末に本庄でサーキットデビューすることになり、形から入る人間なのでお買い物をば。

f:id:kuropon96:20210816233643j:plain

クシタニとかもそうだけど、ブランドの袋ってテンション上がるよねっていう。

f:id:kuropon96:20210816233734j:plain

チャックついてたり、その後も使えそうな袋に入ったグローブはやる気が出て良い。

f:id:kuropon96:20210816233837j:plain

やる気。

言っても走行会なのでFIAホモロゲとかは全く必要がないわけですが、とにかくカッコつけたいので…。FIAのホモロゲって10年なんですね、布製のものが10年持つとは思えないけど。

理由付けとしてはどんなグローブでも大概使えるであろう走行会だけども、ドライビングに特化したグローブで操作がどうのこうの…。バイクのときのクシタニGPSがあれば使ったかもしれないですが、あいにく手元に無いですしバイク用では車用と比べて文脈の違いが…

バイクだったらCE規格?だからなにってなるところが、MFJ⁉買った!みたいな。スポーツよりレーシングのほうがええやんけというか。あんまりにも用途が違うものを選ぶのはどうかとは思いますけどね。

Sサイズでぴったりでした。サイズ表記は欧米よりみたいです。僕自身手がでかい方でないので。サイズの話なんかしてもしょうがないと思うけど。

サイズの話にちょっと繋がりますけど四輪用品、というより四輪のレース用品ですかね。そういうのを多く扱うお店ってのが想像以上に少なくてですね。a☆も気になってたんですけど、関東圏にお店ないのでは?ぐらいな感じ。二輪用品ってある程度カジュアルというか、乗るにはヘルメットいるし敷居の低さみたいなのがあるわけですが四輪はそうじゃないんだなーと。そういう常設のお店のある無しって結構敷居とか入門のしやすさに繋がると思うんですよね。そりゃレースとかオートサロンとか?イベント時に出展するとこは多いと思いますけど、みんながみんな土日休みでもないですし。ちゃんと選びたいとか、ここらへんのウエア関連でサイズとか吟味したいってなるとイベント出展って微妙なような。

今回はMSSHOWROOMさんで買ったんですが実はその前にもう一店舗行ってまして、んーまあそこがなんというか…悪くはないですけど、ちょっと敷居高く感じちゃうというか敷居っていうか内輪感ですかね、が強くてそういうとこ割と多いよねっていう。小さい規模のとこって用品に限らずそういう雰囲気ありますけども、一見さんお断りってかまず一見だったら入ろうとも思わないみたいな?

オープンスペースでお店の人と常連の人が仲良く喋ってて、店は空いててって感じで、他の店員さんに一挙手一投足見られてるのでは?みたいな状況とか…まー僕はそこまで気にしないタイプで買わなかったのはサイズが無かったからということもあるんですが、そういう雰囲気を敷居が高くて入りにくいと感じる人もいる中でモタスポってか車人口減ってるのどうのを論じてもしょうがないかなって。

チェーンの黄色帽子とか自動後退の良いとこは間口の広さというか、入りやすさにあると思うんですよね。これは僕が言ってもお店側がどう考えるかにあるので、しょうがないですけど。

 

今回かなりテンションが上がっているので、シューズも買っちゃえってなって勇んで行ったんですけどドンピシャのサイズが色がなくて…。イキってレーシングシューズ買ってもなんやかんや朝駆けとかで履きそうな身としては、ド派手な赤スエードでコンビニ入る勇気はないなーっていう。めんどくさそうなオッサンみたいだし、ド偏見だけど。

ちょい小さいかちょい大きいサイズはあったので、歩き回るわけじゃないし小さい方で良いかなーとか考えてたんですが、ピッタリのサイズがあるならそれにしたほうが良いですよって勧めてもらったので、ちょっと冷静になり待とうかなと。買う気満々の人間に対してそういうアドバイスができる方が対応して下さったのでMSSHOWROOMは良いお店だと思います。

納期長くて走行会に間に合わなくても、サーキット走る機会はこれっきりじゃないし。

 

とにかく形から入るタイプがカッコつけてレーシングギア買い始めたという話でした。

 

おわり

ブレーキフルード交換 ほか

こんにちは

ブレーキフルード交換しました

f:id:kuropon96:20210812234314j:plain

今回はワコーズSP-4、選定理由は普通のBF-4よりかっちり目ということだったので。他メーカーのスーパーDOT4の入手性がこいつに比べるとちょっと悪かったというのもある。

f:id:kuropon96:20210812234845j:plain

リザーバータンクが共通なのでクラッチフルードもやらねばならない。これは抜いたやつで、なかなかに汚い。

f:id:kuropon96:20210812234943j:plain

ブレーキフルードクラッチフルードよりマシだったが、麦茶と言われて出されたら麦茶だという判断をするレベルだったので交換時期かな。リザーバータンクに汚れは上がって来づらいというか、ホースの中身と差があるのでボンネット開けてタンクの中身見るだけは要注意かな?

そういえば前回交換したのは正月にローターとかパッド交換したときなので7ヶ月は使ったことになります。なにかと形から入ってこだわるタイプなので半年でも良かったかな。もう7ヶ月経ったのかという感慨もあります。

f:id:kuropon96:20210812235327j:plain

コンビレンチとかメガネって、メガネ部分が厚くて背の低いブリーダーだとそのままホースを挿すのに難儀することがあり、薄口コンビとかが欲しかったので導入。メガネのボックス部分の厚みが公称4.5mmで、普通のメガネとかと比較して1.5mmとか薄くなっていたと思う。ミトロイの薄口コンビだと4mm厚なんだけども、幅が15mmもあるのでどうかなと。許容トルクはでかそうだけど8mmのボルトを回すのに15mm幅の工具っていろいろ当たりそうだし。

KTCのこれはサイクルツールらしいので、何がサイクル向けかはわからないけどトルクかけるのは良くなさそう。まー普段は使わないと思うけど。意外と良かったのでご紹介しました。デザインは…

 

僕はブレーキフルード交換する時にリザーバータンクのゴミとかなるたけきれいにしたいので、抜ききってから作業したりするんですけど考えたらホースのとこまで抜く必要はないのかもしれない。エア噛むとABSによろしくないというのがあったりするので、そのへんはまあ自己責任でという感じですが。

クラッチフルードとブレーキフルードを交換してほぼ1L使いました。透明になるまではしつこくやるタチです。コンプレッサーあればなーと思うことはよくあります。

割とブレーキを使う時に後半あれあれっとなるのが減ればいいかなーと思ってますが、どうでしょうね。現状だと少し違うかなーぐらい。乗り比べれば程度の。

 

あとレベルゲージにオイルが付かなかったカブのオイル交換しました。

f:id:kuropon96:20210813002317j:plain

出てきたのは100ccあるかないか…多分ない。墨汁系ですね。下がってんのか上がってんのかはわかりませんけど、食ってるみたい。友達いわくそんなに乗ってるわけでもないらしいが…

みなさんもまともなオイル交換周期だと思いますけど、興味がない人の状態ってのは色々恐ろしいものがありますね。車だと墨汁はあってもこのレベルで少ないのはあまりいないとか…全容量は0.8Lでオイル交換時0.6L使用ですから20%以下。まーよく動いてたよね。横型エンジンなのが関係してるのかな?

オイルの給油口から覗いた感じ内部もなかなかの汚れ。そもそも交換前は除いても油面見えなかったんですけどね。カブに限らず125以下はオイルフィルターがない車種が多いし、油量自体も少なめでオイルの洗浄作用のキャパシティも小さいと考えられ、下駄として短距離走行を繰り返すとなるとオイル管理は結構シビアにいったほうが無難なのかな〜と思いました。1500kmで変えてもオイル量少ないから費用的には大したことないし、たまにはやってほしいかな。

作業しながら思ったんですけど、カブって天ぷら油だかオリーブオイルだか、まあとにかく植物性の食用油使っても走るってのあるじゃないですか。それってあながち都市伝説でもないのかな〜って。エンジンオイルの基本的な5つの役割のうち、冷却防錆洗浄腐食防止とかって中長期的なスパンの話というか、ごく短期間走れるかどうかを考えるとイケるのかなと。エンジンオイル抜いて走れるかどうかってのありますけど、案外食用油でもこれを見るとなんとかなりそうな予感。

 

それからこないだ夜乗ってたら

f:id:kuropon96:20210813004307j:plain

ビッグバンみたいな音が腹下から響いた。

f:id:kuropon96:20210813004348j:plain

落石かなー、置くんだったら俺ならコーナー途中か出口にやるし…

道のど真ん中に落ちるかね…ってサイズ。

f:id:kuropon96:20210813004507j:plain

メンバー凹んでしまってショック…

色々擦ったみたいなのでシャシブラ塗ったりしました。

こういうことがあると車高上げようかなとか考えるのだが、メンバー自体も4,5万の部品なんだよなとか思って、最悪変えればいいやとかなっていく。

ちなみに塗ったあと段差でまた擦ってみたい。向いてないです。

 

おわり

 

雑な16

こんにちは

オリンピックは閉会式やってますね。
近代五種の馬で何やらあったらしく…まあ見てないんですけど。
馬が言うこと聞かないみたいなのを見て、なんとなくクルマに通じる部分もあるのかなと思いました。ちなみにお馬さんは誰でも乗れるレベルに仕上がってたそうなので、ヒューマンエラーなのかなと思います。


速さを主眼に置くドライビングの解説とか説明ってドライバーを起点とするタイプと車を起点とするタイプに分けられると思います。僕は車メイン派です。どういうことかというと、人の操作で車の動きをコントロールするか、車に合わせた操作を人がしていくかという違いですね。

僕の考え方の話をします。
例えば普段20kphで曲がる交差点を150kphで曲がれと言われても、それは無理だってなるでしょう。そりゃそうだと思います。つまりドライバーの上手い下手とかの問題でなく物理的に、車の構造やら何やらの条件で実現不可能な車の動きがあるわけですね。
タイヤなり車重なりから規定される、その車の限界の動きというものが確実に存在するわけです。
これらから限界の動きにするためのものがドライビングだと考えます。

人が操るから速く走れるのでなく、そうとしか走りようがない限界に従って動かすから限界未満のものより速いというか。限界域とかいう帯の話じゃなくて、一直線の限界があるという考え方をするのでこういうことを言っています。

上手いドライビングが技術として、どんな車にも当てはまる普遍的なものがあるのではなく、車の限界と構造から割り出される必然的なものが一直線の限界に対する一番速いドライビングなのかなと考えてます。

車をゆっくり動かすとか、0.4Gで乗る運転をするとかっていうドライビングに関するのをいくつか見まして、でも結局は個々の車には限界があって最終的にはそうせざるを得ないような超えられない壁が現れるはずなんだよなーと思いました。

まあそうは言っても現実として、一直線の限界で走るということは一歩踏み越えれば刺さるなりするところに居る訳ですから、本当の限界で走るためにはその先の刺さるゾーンも知る必要がありますね。無限に金があるならともかく、限界はどこだってやっていって75kphでは曲がれるけど76kphでは曲がれなかったから75kphが限界だ、車は一台潰したけどまた同じの組めばいいやってのは無理がありますから、限界に対するセンサーの感度の高さは現実世界では必要な能力なのかなと。

それからドライビングについての色々な記事とか、目を引かれたのは0.4Gで走らせるってやつですけども、なんというか0.4Gで車を運転できるようになると何が出来るようになるのかが不明瞭なものが多いな〜って。
こういうことができるようになるために0.4Gで車を運転できるようになりましょうということならわかりますけど、そうでないならただチンタラ運転してる奴になるじゃないですか。
前後左右のGつまり加速度を抑えるのにいちばん簡単な方法はクソチンタラ走ることですね。ブレーキを踏む必要がない速度で走り、ゆっくりゆっくり曲がっていけばそりゃGの数値は抑えられますね。

でも速くなるとか上手くなるのを目指しているのにサンデードライバーみたいな運転をしていれば課題達成って、そういうことじゃないわけでしょ、であれば課題のGの数値をクリアすることの意味をまず教えてほしいというか…

チンタラ走るのはどの車でもできますから、普遍的なドライビング技術がさも存在するかのように言われるのかなと…そう思っちゃうんですけど。無闇矢鱈にGがかかる運転ってのは不快なので同乗者がいるならやめといたほうが良いとは思いますけどね。

絶対に正しいドライビング技術が存在していれば、それを目標にしていけばいいですが、乗る車が違う以上は車に合わせた運転をせざるを得ないのかなと言うのが現段階での僕の考えです。


おわり

ガソリン添加剤

こんにちは

ここ最近はエアコン使ってるからなのか、回し気味だからなのか燃費がそこまでよろしくないです。

なんとなく買ったのがこちら

f:id:kuropon96:20210801214037j:plain

シュアラスター信者感がムンムンにします。フューエルワン買っても面白くないでしょうし。

投入してないんですけども、ガソリン添加剤についていろいろ思うところがありましたので。

燃費改善目的などでおまじないみたく使う人が多いわけですが、それってどうなの?っていう。一発か、あるいは2連続で使ってキレイにするイメージが多そうですけども、この手の添加剤って継続使用を推奨してます。ループは3000km-5000kmごと、フューエルワンは4000kmごとですね。エンジンオイルのグレードをちょっと上げるか交換サイクルを縮めたほうがより楽しいような気がしますけども。

燃費改善するとして、10km/Lの車が12km/Lになるとします。ハイオク車で160円/Lとすると1Lあたり32円分浮きます。50Lタンクで投入した1タンク分は効果を発揮するとして1600円の効果が出ました。500km走れてたものが600km走れるようになったわけで、100km走るために使ってた10L1600円が浮いたということです。

でもフューエルワンは1760円で、ループは2000円ぐらいです。定価で。ということは燃費改善の効果は費用に見合ってないと言えますな。まあ燃費をもっと伸ばせば効果はでかくなるわけで費用を超えてくることもあると言えますが、4km/Lとか伸ばすのって乗り方はかなり変えてるというかガッツリ燃費走行してるじゃないですか。それってどうなのかなーという。あとハイオクよりレギュラーのほうが費用の効果は落ちますし、普段の燃費が良ければよいほど効果も小さくなるわけで…

そもそもどれほどの期間燃費が伸びるかが不明なんですけども。

それにカーボンデポジットやら汚れが気になるならそもそも汚れにくい運転をすればいいのでは?という風に僕は思ったりしており、2000円分カチ回せば汚れにくいのではないか、とか。

これは性格の問題ですが、添加剤に払う金額を燃料に払うことでより多く走れる上、エンジンをキレイにできるという大義名分のもと踏める方が幸せになれる気もします。

化石燃料を浪費する言い訳をこさえたところで、今回買ったループのパワーの方ですがこれまでのガソリン添加剤と違う点があります。なんかやたらと性能を計測しちゃえというメーカーのムーブです。

ダイナパックだかでパワー計測しまくり、HPに載せてあります。見てて気になったのが、元々の出力と投入後の出力の上昇幅に一貫性がないというか。1%の出力向上、というよりは回復かな?するとして500psなら5ps、100psなら1psならそらあ優秀だって感じですが、割とブレがあるというか。一応ほぼ全て出力向上してたので、効果はあるんでしょうが、その効果の出る出ないにそれまでの乗り方とかがどうも影響してるっぽいんですよね。イメージとしては多走行車のきったないのはパワー出て、低走行車はそれほど…かと思いきやそうでもなかったり。

どっちかというとそのあたりの原因が分かれば添加剤ってそんなにいるとも思えないのですが。でもマイナスになっちゃってもちゃんと載せてるあたりシュアラスターに好感は持てます。

正直に言うと誤差じゃねっていうのがあったり。同一条件で2連続でパワーチェックしたらブレるかブレないかが気になったりするんですけどどうでしょうか。

自分が体感できない可能性があるので予防線を張りました。次回の給油で入れてみます。

そういえばちょっと前に買ったKTCの工具はちゃんと活躍しているので買ってよかったなと思いました。

 

おわり